五月人形の種類 | ひなラボ

コラム(五月人形)

2019.11.20

五月人形の種類

5月5日は端午(たんご)の節句。男の子が生まれて初めて迎えるこの日を初節句といい、五月人形を飾って男との子の健やかな成長をお祝いします。
そんな初節句に飾る五月人形、どんなものを用意するのか、もう決まりましたか?
どれを選べばいいか迷ってる…五月人形ってそもそもどんな種類があるの?
そんな方のために、色々な五月人形をご紹介します。

五月人形の定番!勇壮な鎧飾り

鎧飾りは、頭を守る兜に、胴、下半身を守る草刷り、佩楯(はいたて)、脛当(すねあて)、毛履(けぐつ)といった、全身がそろった定番の五月人形です。
兜飾りと違い部品も多くボリュームがあるので、飾り映えがするのも特徴です。
鎧はかさばるのでは…と思われがちですが、大きな着用サイズの他に、昨今は人形サイズのミニチュア鎧飾りも多く、現代の住環境を考慮したデザインとなっています。
また、著名な甲冑師が手掛けたものでは、実際に戦国武将が着用していた鎧を、サイズを縮小して五月人形に仕立てたものもあり、品質にこだわる本格派志向の方にも人気があります。
さらに、お洒落なカラーリングや現代的なシックなデザイン、ダースベイダーやバッドマンを模した鎧飾りなど、遊び心のある商品が多種多様に登場し、人気が高まっています。

一番人気!兜飾り

さまざまな五月人形の中で、最も人気があるのが、兜飾りです。
サイズは手のひらサイズのミニ兜から、お子様が被れる大きな着用兜まで、大きさも豊富。
鎧一式よりもさらにコンパクトなお飾りもあって、飾りやすいのも魅力ですね。
特に人気が高いのが、伊達政宗、真田幸村などの武将兜。さらに、かわいらしいミニ兜は女性にも人気です。
飾りやすさに加えて、価格もお求めやすいものが多く、鎧飾りより相場も低めです。

鎧兜の収納飾りってどんなもの?

「収納飾り」とは、鎧や兜を飾る飾り台がそのまま収納箱として使える、一体型タイプのお飾りです。
箱の形状は、蓋のついたカブセタイプが主流ですが、中には箱の前面や背面に蝶番の扉がついたものもあります。
蓋や扉を開けて、その中に兜や弓太刀などの脇飾りをしまいます。
屏風も一緒に箱にしまえる完全収納タイプと、屏風はたたんで箱の上に置く部分収納タイプとに分かれます。

平らな飾り台にのせる平飾りでは、兜の箱、飾り台の箱、屏風の箱と小分けに収納することもできますが、
収納飾りは収納箱まるまるひとつをそのまましまわなくてはならないため、思ったよりスペースをとることも。
基本的にはコンパクトなお飾りですが、収納スペースをしっかり確保してくださいね。

かぶって楽しい!着用飾り

着用飾りは、3歳〜7歳のお子様が実際に着用して楽しめる、軽量な兜・鎧飾りです。
種類もとても豊富で、伊達政宗や、徳川家康、上杉謙信などの人気武将をモチーフにしたものも。
武将に扮した勇ましい姿が、記念撮影にもぴったりなので、近年、人気上昇中です。

着用サイズは、通常のお飾りより大きいため、飾った時の存在感もバツグン。
収納台と飾り台がいっしょになった収納型タイプや、ケースの中に兜が入っているケース飾りも登場しています。
お節句に着用した写真を撮るのも記念になりますが、お正月や七五三にも着用して楽しめますよ。
話題のSNS映えも期待できますね。

出し入れラクラク ケース飾り

ケース飾りは、兜や鎧をケースの中に飾ってお楽しみいただける一式です。
サイズはコンパクトなものを中心に、着用兜など大きなサイズのものもあります。
兜や鎧は接着されているタイプが多いので、箱からケースを出し入れするだけで、飾り付けやお片付けも簡単。
接着していないタイプでも、お道具は固定されているので、兜をのせるだけで設置完了です。
また、ホコリをかぶらずお掃除の手間がかかりませんから、小さなお子様がいるご家庭にはうれしいですね。

ケース素材は、ガラスとアクリルの二種類があります。
ガラスは傷がつきにくくお手入れも簡単ですが、ある程度の重さがあることと、割れてしまうという危険性があります。
アクリルは軽量で持ち運びに便利ですが、表面がやわらかいため、くもったようなキズがつきやすくお手入れにやや注意が必要です。
五月人形ではガラスケースが主流となっていますが、近年は軽量なアクリルケースも人気が出てきています。

その他の五月人形 ~贈答用・次男におすすめの五月人形~

五月人形には、今まで見てきたような兜や鎧飾りの他に、お人形タイプのものもあります。
代表的なものが、小さな男の子が鎧を着用している「子供大将飾り」。
子どもすがたの愛らしいお人形が、鎧や兜を着て勇ましい立姿のお飾りとなっています。
また、鎧兜はちょっと怖くて抵抗があったけど、子供大将はあどけないお顔がわが子に似ているからと、購入されるお母さんもいらっしゃいます。
長男には鎧兜を買ったという方には、ご次男様には子供大将人形もお勧めですよ。

他にも、「浮世人形」といって、金太郎や桃太郎、神武天皇などのお人形飾りも五月人形の定番。
これらは、親族や近しい方から贈答品としても根強い人気があります。

コンパクトな大将飾りや浮世人形は、海外からの需要も高く、観光客のお土産として、また海外の方へのプレゼントとして、ご購入される方も多くいらっしゃいます。

編集部の一言

五月人形は、さまざまに発展しながら、男の子の赤ちゃんの無病息災と、健やかな成長への願いをこめて、現代へと受け継がれてきました。
ぜひご自宅の環境やお好みに合わせて、これはと思う一品をお探しください。

コラムを探す