コラム(雛人形)
- ホーム
- 雛人形
- 雛人形の選び方・買い方
- 雛人形の主要な工房とそれぞれの違いは?
2019.12.11
雛人形の主要な工房とそれぞれの違いは?
愛する我が子のための、大切なひな人形。
一生に一度のものだから、ひな人形選びにはぜったいに失敗したくない、と意気込んでいる人も多いかもしれませんね。
「わが子にふさわしいお雛様」を選ぶために、しっかりお勉強をしておきましょう!
昨今の雛人形は、色もかたちも大きさも、実にさまざま。
それは、全国にはたくさんのひな人形の工房があって、それぞれ独自の趣向を凝らして制作しているから。
では、どんな工房が人気なのでしょう?
ひなラボ編集部が、総力を上げて調べました!
日本で一番の工房はどこだろう?
ひな人形でいちばん有名な工房(製造メーカー)はどこ?って言われたら、どこを思いつきますか?
「人形の久月~♪」「顔がいのちの吉徳~♪」などの有名どころ、
または、それぞれの地域の大きなお人形屋さんのCMソングが印象に残っているかもしれません。
長年かけて、親しまれたコマーシャルの効果は絶大ですね。
でも、上記で出てきた有名どころや、CMソングで歌われるようなお人形屋さんは、
実は「工房(製造メーカー)」ではありません。
なぜなら人形の久月も顔がいのちの吉徳も、【人形問屋】だからです。
問屋というのは製造者から製品を集めて、セットとしてまとめ上げて販売する形態のことです。
日本全国の職人を束ねている会社といってもよいでしょう。
ですから、基本的には、自社で実際の製造はしていません。
では工房(製造メーカー)とはいったいどこを言うのでしょう?
ひなラボで調べてみましたが、これが不思議と、あまり見つからないのです。
そこで総力を上げてさらにお調べしたところ、これには理由があることが分かりました。
それは、お人形の製造は【分業】で行われているからなんです。
つまり、ひな人形という一つのセットを作り上げるのに、その工程をいろんなところで手分けして作っているのです。
お顔、胴体、衣装の着付け、小道具、飾り台、屏風、お道具、ぼんぼり....
すべて、それぞれ別の会社が製造しています。
その別々の部品を組み合わせて、1つのセットにすることで、ひな人形ができているのです。
したがって、違う販売店で売られているお人形同士でも、顔がよく似ていたり、同じお道具を使っていたりします。
そのため、「このひな人形の製造メーカーは?」と調べても、ひとことで「ここです!」とは言い切れないのですね。
いろんな工房で分業して組み合わせているから、価格も分かりにくくなっています。
通常、安くいいものを購入したい場合は、製造元から購入するのがお得なのではないか…と考えますよね。
たとえば野菜なら、農家さんの直売所で買えばお安く手に入る、といった具合です。
でもひな人形の場合、例えば自社工房でお顔を製造していても、それ以外の台屏風やお道具は、他社から仕入れなければ手に入りません。
また自社工房で製造している部品にしても、こうした工房は非常に小規模経営のところが多いので、手作りゆえの少量生産がほとんどです。
仕入れる部品の割合が多く、販売数も少量となれば、低価格での販売は難しくなってしまいます。
そうなると、工房で直接ひな人形を買えば、お得なのかというと、そうとも言い切れないのです。
たとえば、お人形を自社でまったく製造していない人形問屋やお人形屋さん(小売店)であっても、
大量に仕入れることで、一括で安く仕入れることができます。
そうすれば、自社で全く作っていなくとも、安価な販売ができる可能性があるのです。
さらに、お顔、胴体、お道具…と、それぞれを制作する優秀な職人は限られているので、
いかに優秀な職人が在籍する工房を抱えるかで、人形問屋やメーカーの特徴が出てきます。
こうしたことから、「日本で一番の工房」は実は存在せず、
いろんな工房や作家さんの品を取り扱っていて、なるべく数量を多く販売しているところで見比べて購入するのが、
一番お得なのではないかなと思います。
「人形の久月~♪」「顔がいのちの吉徳~♪」などの有名どころ、
または、それぞれの地域の大きなお人形屋さんのCMソングが印象に残っているかもしれません。
長年かけて、親しまれたコマーシャルの効果は絶大ですね。
でも、上記で出てきた有名どころや、CMソングで歌われるようなお人形屋さんは、
実は「工房(製造メーカー)」ではありません。
なぜなら人形の久月も顔がいのちの吉徳も、【人形問屋】だからです。
問屋というのは製造者から製品を集めて、セットとしてまとめ上げて販売する形態のことです。
日本全国の職人を束ねている会社といってもよいでしょう。
ですから、基本的には、自社で実際の製造はしていません。
では工房(製造メーカー)とはいったいどこを言うのでしょう?
ひなラボで調べてみましたが、これが不思議と、あまり見つからないのです。
そこで総力を上げてさらにお調べしたところ、これには理由があることが分かりました。
それは、お人形の製造は【分業】で行われているからなんです。
つまり、ひな人形という一つのセットを作り上げるのに、その工程をいろんなところで手分けして作っているのです。
お顔、胴体、衣装の着付け、小道具、飾り台、屏風、お道具、ぼんぼり....
すべて、それぞれ別の会社が製造しています。
その別々の部品を組み合わせて、1つのセットにすることで、ひな人形ができているのです。
したがって、違う販売店で売られているお人形同士でも、顔がよく似ていたり、同じお道具を使っていたりします。
そのため、「このひな人形の製造メーカーは?」と調べても、ひとことで「ここです!」とは言い切れないのですね。
いろんな工房で分業して組み合わせているから、価格も分かりにくくなっています。
通常、安くいいものを購入したい場合は、製造元から購入するのがお得なのではないか…と考えますよね。
たとえば野菜なら、農家さんの直売所で買えばお安く手に入る、といった具合です。
でもひな人形の場合、例えば自社工房でお顔を製造していても、それ以外の台屏風やお道具は、他社から仕入れなければ手に入りません。
また自社工房で製造している部品にしても、こうした工房は非常に小規模経営のところが多いので、手作りゆえの少量生産がほとんどです。
仕入れる部品の割合が多く、販売数も少量となれば、低価格での販売は難しくなってしまいます。
そうなると、工房で直接ひな人形を買えば、お得なのかというと、そうとも言い切れないのです。
たとえば、お人形を自社でまったく製造していない人形問屋やお人形屋さん(小売店)であっても、
大量に仕入れることで、一括で安く仕入れることができます。
そうすれば、自社で全く作っていなくとも、安価な販売ができる可能性があるのです。
さらに、お顔、胴体、お道具…と、それぞれを制作する優秀な職人は限られているので、
いかに優秀な職人が在籍する工房を抱えるかで、人形問屋やメーカーの特徴が出てきます。
こうしたことから、「日本で一番の工房」は実は存在せず、
いろんな工房や作家さんの品を取り扱っていて、なるべく数量を多く販売しているところで見比べて購入するのが、
一番お得なのではないかなと思います。
「人形の久月」とは
人形の久月は、なんといっても、ブランド力がありますね。
全国の皆さんが知っている、というのは、やはり強みです。
何かお祝いのものを贈る際に、お互いが知っているブランドというのは安心感が違います。
久月で制作される雛人形の作風は、男性的な表現が多く、特に黒塗りの大屏風に金ぼかし…などの組み合わせは、人形の久月の得意とするところです。
衣装もかわいいというよりは、重厚感があってきらびやかなものが得意です。
関東地方、北陸、東北を中心に全国的に販売されています。
久月で制作される商品は、人形専門店や百貨店と、量販店の商品ラインが別れています。
前者が特にこだわりの強いもの、後者が平均ラインを中心としています。
全国の良質な工房を多くおさえていますから、品質は高く安定しており、
人形業界のトップブランドとして、クオリティの高い人形を中心にラインナップしています。
が、人形業界の中でも会社規模が大きいので、コストは多くかかってきます。
雛人形であればどの種類も扱っているので、基本的に一度は見ることをおすすめします。
特に、高価格ゾーンは必見です。目利きの良さで品質の高さを強みとしていますが、割引は難しい傾向にあります。
全国の皆さんが知っている、というのは、やはり強みです。
何かお祝いのものを贈る際に、お互いが知っているブランドというのは安心感が違います。
久月で制作される雛人形の作風は、男性的な表現が多く、特に黒塗りの大屏風に金ぼかし…などの組み合わせは、人形の久月の得意とするところです。
衣装もかわいいというよりは、重厚感があってきらびやかなものが得意です。
関東地方、北陸、東北を中心に全国的に販売されています。
久月で制作される商品は、人形専門店や百貨店と、量販店の商品ラインが別れています。
前者が特にこだわりの強いもの、後者が平均ラインを中心としています。
全国の良質な工房を多くおさえていますから、品質は高く安定しており、
人形業界のトップブランドとして、クオリティの高い人形を中心にラインナップしています。
が、人形業界の中でも会社規模が大きいので、コストは多くかかってきます。
雛人形であればどの種類も扱っているので、基本的に一度は見ることをおすすめします。
特に、高価格ゾーンは必見です。目利きの良さで品質の高さを強みとしていますが、割引は難しい傾向にあります。
「吉徳」とは
吉徳は創業300年を超える東京で一番老舗の問屋です。
江戸時代に徳川家に重用されたことから、徳川家ゆかりの商品を数多く展開しています。
そのため、徳川に縁がある方やその地方の方は特におすすめです。
雛人形は、女性らしい、優美で雅な柔らかなシルエットを得意としています。
伝統的な構図を重んじながら、革新的な女性的なラインを展開しています。
本着せという、本格的な着付けは、価格は張るものの、他社に比べ品質の割にコストも抑えめで特におすすめです。
知名度は久月には劣りますが、皆が安心して購入できます。
ただ、いいものは生産量が少ないので、1月の初旬の時期がおすすめとのことです。
人形の久月と同様に、専門店や百貨店と、量販店の商品ラインが別れていて、
前者が特にこだわりの強いもの、後者が平均ラインを中心としています。
キャラクターのひな人形も展開し、サンリオやディスニー、スヌーピーなどの版権の商品を多く展開しています。
こちらも全国の良質な工房を多く抑えています。
品質は高く安定していますが、人形業界の中で、会社規模が大きいので、コストは多くかかってきます。
雛人形であればどの種類も扱っているので、基本的に一度は見ることをおすすめします。
特に、高価格ゾーンが得意で、目利きの良さで品質の高さを強みとしますが、割引は難しい傾向にあります。
近くにお店がない場合は、インターネット通販でも購入が可能です。
江戸時代に徳川家に重用されたことから、徳川家ゆかりの商品を数多く展開しています。
そのため、徳川に縁がある方やその地方の方は特におすすめです。
雛人形は、女性らしい、優美で雅な柔らかなシルエットを得意としています。
伝統的な構図を重んじながら、革新的な女性的なラインを展開しています。
本着せという、本格的な着付けは、価格は張るものの、他社に比べ品質の割にコストも抑えめで特におすすめです。
知名度は久月には劣りますが、皆が安心して購入できます。
ただ、いいものは生産量が少ないので、1月の初旬の時期がおすすめとのことです。
人形の久月と同様に、専門店や百貨店と、量販店の商品ラインが別れていて、
前者が特にこだわりの強いもの、後者が平均ラインを中心としています。
キャラクターのひな人形も展開し、サンリオやディスニー、スヌーピーなどの版権の商品を多く展開しています。
こちらも全国の良質な工房を多く抑えています。
品質は高く安定していますが、人形業界の中で、会社規模が大きいので、コストは多くかかってきます。
雛人形であればどの種類も扱っているので、基本的に一度は見ることをおすすめします。
特に、高価格ゾーンが得意で、目利きの良さで品質の高さを強みとしますが、割引は難しい傾向にあります。
近くにお店がない場合は、インターネット通販でも購入が可能です。
「真多呂人形」とは
東京は上野 御徒町に本社を構える、木目込人形の製造工房です。
京都の上賀茂神社の正統後継者として唯一認められた、木目込人形界のNo.1ブランドです。
木目込み人形の中でもだいたい中くらいのサイズか、それ以上のサイズを得意とし、デザインは男性的でやや古典的なひな人形が特徴です。
胴体は、桐の粉を使った桐塑のみを使い、伝統的で確かなものづくりに定評があります。
経済産業省指定の伝統的工芸品も得意とします。価格帯としては、およそ10万円くらいから展開しています。
大き目のサイズが得意ですが、近年はニーズに応えて小型のひな人形も開発されています。
百貨店では三越などで販売されています。
木目込人形の中で、素材を吟味して、伝統的な技を多く持つ、技術力の高い工房です。
マンション用のコンパクトサイズから、一戸建てにどどんと飾れる大型商品まで網羅し、木目込人形をご検討なら一度は見ることをおすすめします。
金屏風にシンプルな飾り台の平飾りなど、いつまでも飽きのこない定番品は特におすすめです。
構図が落ち着いていて控えめな印象がありますが、毎年飾っていると愛着がわきいつまでも飽きが来ず、シンプルなものこそ品質の良さが際立ちます。
ひな人形は必ず真多呂人形と決めているお客様も多いようです。
近くにお店がない場合は、インターネット通販でも購入が可能です。
京都の上賀茂神社の正統後継者として唯一認められた、木目込人形界のNo.1ブランドです。
木目込み人形の中でもだいたい中くらいのサイズか、それ以上のサイズを得意とし、デザインは男性的でやや古典的なひな人形が特徴です。
胴体は、桐の粉を使った桐塑のみを使い、伝統的で確かなものづくりに定評があります。
経済産業省指定の伝統的工芸品も得意とします。価格帯としては、およそ10万円くらいから展開しています。
大き目のサイズが得意ですが、近年はニーズに応えて小型のひな人形も開発されています。
百貨店では三越などで販売されています。
木目込人形の中で、素材を吟味して、伝統的な技を多く持つ、技術力の高い工房です。
マンション用のコンパクトサイズから、一戸建てにどどんと飾れる大型商品まで網羅し、木目込人形をご検討なら一度は見ることをおすすめします。
金屏風にシンプルな飾り台の平飾りなど、いつまでも飽きのこない定番品は特におすすめです。
構図が落ち着いていて控えめな印象がありますが、毎年飾っていると愛着がわきいつまでも飽きが来ず、シンプルなものこそ品質の良さが際立ちます。
ひな人形は必ず真多呂人形と決めているお客様も多いようです。
近くにお店がない場合は、インターネット通販でも購入が可能です。
「一秀(いっしゅう)人形」とは
木目込み人形の製造工房です。
女流作家 木村一秀による、ころっとした可愛らしいお人形が得意です。
桜などをモチーフとした、明るく華やかな色彩のお人形が多く、主に女性に多く支持を受けております。
台屏風やお道具の素材も、木肌の優しいトーンのものをこだわって取り扱っています。
価格帯もお求めやすいものが多く、コンパクトサイズで場所もとらないことから、
インターネット通販では1,2を競う人気の雛人形です。
女流作家 木村一秀による、ころっとした可愛らしいお人形が得意です。
桜などをモチーフとした、明るく華やかな色彩のお人形が多く、主に女性に多く支持を受けております。
台屏風やお道具の素材も、木肌の優しいトーンのものをこだわって取り扱っています。
価格帯もお求めやすいものが多く、コンパクトサイズで場所もとらないことから、
インターネット通販では1,2を競う人気の雛人形です。
編集部の一言
今回は人形問屋2社、販売店2社を紹介しました!
インターネット上で工房も直販をする販売店が出ておりますが、
基本的に、雛人形の顔からお道具まですべてを一社で作る…という会社はないので、必ず仕入れる部材があることになります。
そのため、価格と品質はある程度、比例します。いいものは高く、安価なものはそれなり、ということですね。
極端に安いものは、理由があると思われます。
お子様のための大切な雛人形、しかも1年限りではなく、毎年飾るものですから、しっかりと販売店を吟味しましょう。
今後、アンケートなどで、みなさんの気になる工房を特集していきます。
工房を見比べて比較する記事を書き上げていきますので、どうぞお楽しみに!
インターネット上で工房も直販をする販売店が出ておりますが、
基本的に、雛人形の顔からお道具まですべてを一社で作る…という会社はないので、必ず仕入れる部材があることになります。
そのため、価格と品質はある程度、比例します。いいものは高く、安価なものはそれなり、ということですね。
極端に安いものは、理由があると思われます。
お子様のための大切な雛人形、しかも1年限りではなく、毎年飾るものですから、しっかりと販売店を吟味しましょう。
今後、アンケートなどで、みなさんの気になる工房を特集していきます。
工房を見比べて比較する記事を書き上げていきますので、どうぞお楽しみに!